Landing Page
Design

LP制作(ランディングページ)

Service

ターゲット層に伝わる訴求力の高いランディングページで
販売促進・集客効果を加速させます。

ランディングページ(LP)とは、購入や問い合わせなどのアクション(コンバージョンを促すことを目的にした、ユーザーが最初にアクセスするウェブページです。オンライン広告やコンテンツマーケティングで集めたユーザーに、効果的に商品やサービスを宣伝する上で、欠かせない役割を担っています。マザーハンズのLP制作でターゲット層に伝わるページを作りましょう。

マザーハンズのLP制作で解決できること

  1. (01)
    効果的な
    集客方法の獲得
  2. (02)
    商品・サービスの
    特徴・魅力を訴求
  3. (03)
    今ある
    ランディング
    ページの改善
  4. (04)
    目に留まる
    コンテンツ制作
  5. (05)
    販売促進力の
    強化
  6. (06)
    認知の向上

よくあるお悩み

Case
LP制作が初めてで何から手をつけていいか分からない、何をどこまで依頼すればいいか分からない、自社の強みをうまく言語化できない、スマホ対応など技術的な要件が分からない、修正回数に制限があって不安、どんな構成で作れば良いのかアドバイスが欲しい、写真や動画などの素材が足りない/用意できない、SEOや広告との連携が分からない
ランディングページからの
コンバージョン率は
どうすれば高まる?

ランディングページを作ったものの、コンバージョンに繋げられないというお悩みはありませんか?もしくはランディングページをこれから制作するという方は何を意識すれば良いのか分からないということもあるかもしれません。重要なことは「分析」と「改善」を繰り返すことです。専門のツールを使用しながら、ランディングページの効果を高めるサポートをいたします。

  • ランディングページ(LP)のコンバージョン率が低い…
  • ターゲットに刺さる訴求ができていない気がする…
  • 読み込み速度が遅く、ユーザーが離脱してしまう…
  • スマホ対応(レスポンシブデザイン)になっていない…
  • 初めてLP制作をするので、何から始めていいのか分からない…

ランディングページ(LP)について

What?

ランディングページ(LP)とは、広告や検索結果、SNSなどから
流入したユーザーが最初にアクセスするウェブページであり、
コンバージョン率を最大化するために設計されています。

ランディングページ(LP)は通常、広告やメールマーケティング、SNSなどから誘導され、ページの訪問者に対して明確なCTA(Call To Action:行動喚起)を提示します。例えば、メールアドレスの登録、商品購入、資料ダウンロードなどの具体的なアクションを促すということです。

余計な情報やメニューを排除し、シンプルで分かりやすいデザイン、説得力のあるコピー、ターゲットの課題解決を示す内容がLPの特徴です。こうした特化した設計により、ユーザーの注意散漫を防ぎ、価値を伝え、コンバージョン率向上を目指します。

ランディングページ(LP)

ランディングページ(LP)とWebサイトの違い

Difference

ランディングページ(LP)の役割はコンバージョン(=結果)です。

ランディングページとWebサイトの大きな違いは「見た目(レイアウト)」と「期待する成果・目的」にあります。ランディングページは、レイアウトが縦長で1ページ完結であること、また購入・受注・登録などの「コンバージョン(CV)」を目的としています。反対にWebサイトは、企業に必要な多様なコンテンツを盛り込み、さまざまなページを回遊して認知を深めていくことが目的の1つでもあります。

ランディングページ
1ページでCVさせる
ランディングページ 1ページでCVさせる
ホームページ
複数ページを回遊する
ホームページ 複数ページを回遊する

LP(ランディングページ)とWebサイトの違い

ランディングページ(LP) Webサイト
見た目・
レイアウト
・レイアウトは縦長
・1ページ完結
・長すぎないページレイアウト
・複数ページが一般的
他ページへの
リンク
1つのみ

(お問いあわせ・資料請求・購入・登録など)
企業がコンバージョンとして求めるもの
複数あり

(サイト内を回遊してもらいたいため)
Web広告と
合わせての運用

ランディングページはWeb広告からの集客がメインとなり、特に、リスティング広告との相性が抜群です。リスティング広告は、ニーズが顕在化した「今すぐ客」に向けた広告であり、CV達成を目的とするランディングページ(LP)との目的も一致しています。

Webサイトにはページ内にもさまざまなリンク先が存在し、ユーザーを特定のボタンに誘導することが難しいため、Web広告と合わせての運用はおすすめしませんが、代わりにコンテンツ制作などを行うSEO対策にはWebサイトを活用することで成果を得ることができます。
修正・改善の
頻度

ランディングページは、広告からの集客がほとんどなのでwebサイトのようにSEOを意識する必要性が低く、レイアウトやコンテンツ量も好きなように決められます。そのため、比較的自由にデザインすることが可能です。

SEOを意識するWebサイトでは、必要性が低く、レイアウトやコンテンツ量も好きなように決められます。そのため、比較的自由にデザインすることが可能です。
ターゲット設計 特定のターゲットに絞った設計が可能 幅広いユーザーが対象
成果までに
見込まれる時間
比較的短期 長期的
メリット
まとめ
・CVを効率よく獲得するコンテンツ設計が可能
・ターゲットを絞った設計が可能
・PDCAを回しやすい(制作・分析・改善)
・複数ページに分けて情報を豊富に掲載できる
・幅広いユーザーが対象
・コンテンツマーケティングで検索結果上位を狙える
コンバージョン率(CV率・購入率)を上げるなら
ランディングページの活用がおすすめです。

LP制作(ランディングページ)のメリット

  1. コンバージョン(お問い合わせ・申し込み)などに繋げやすくなる
  2. ページ離脱率が低いため、最後まで読まれる
  3. 1つの商品・サービスについて訪問者に伝える訴求力が強い
  4. 理想的な順番で情報を伝え、共感を得やすい
  5. 成果の把握やページの改善がしやすい

LP制作を行うことで、自社で販売したい、集客したい商品やサービスをピンポイントに訴求することが可能です。

Point

LP制作(ランディングページ)で成果を出すには

LP制作を成功に導くためのポイント

効果的なランディングページは、ビジネス目標達成の鍵となります。単なる見栄えの良いページではなく、訪問者を確実にコンバージョンへと導く戦略的なツールです。高いコンバージョン率を実現するために押さえるべきポイントがあり、そのどれもが重要です。

  • 計算された情報整理と
    伝わるデザイン
  • ターゲットユーザーの
    課題解決を示すコンテンツ
  • 魅力的で目に留まる
    コピーライティング

制作して終わりではありません。
LP制作後の分析・改善によって成約率が向上します。

美しいデザイン、権威や実績の表示、成分や事例を取り入れることはもちろん必要なことですが、成果を出すためには「誰に」「何を」「どう伝えるか」が重要です。
そのためには分析はもちろん、実際にお客様がランディングページ(LP)を見た際の反応をきちんと反映させた「改善・改修」が必要不可欠です。ですが、このような " 改善 " まで行うLP制作会社が少ないのも事実としてあります。
つくって終わりにさせてしまってはもったいない!マザーハンズは制作したLPを運用し、改善させることを得意としています。
「反響の改善まで」が私たちの仕事です。

PDCA:運用→分析→再設計→改善
LP制作(ランディングページ)を成功させたいなら
マザーハンズにおまかせください

Strength

Web領域において企画立案から制作、施策実施、データ分析・改善まで包括的にサポートいたします。
また、市場リサーチや課題の抽出などの調査・ディレクションもお任せください。

01

競合調査からゴール設計までまるっとおまかせ

競合調査からゴール設計までまるっとおまかせ

現状のヒアリングを行い、御社の課題とあるべき姿(ゴール)を設定した上でLP制作を行います。その際には、競合分析やページの読み込み速度などを競合他社と比較し、ポジショニングとしてのゴールを明確にしていきます。
またゴール設計において重要な役割を持つのが「ペルソナ想定・ターゲット設定」です。
ターゲット設定は自社にとって都合のよい人物像を設定してしまいがちですが、本来はエンドユーザー・ペルソナ(=購入してくださるお客様)をいかに想定できるかが鍵となっています。マザーハンズはマーケティング視点を持ち、客観的な判断でペルソナを想定します。
性別から職業、役職、年収、家族構成、趣味までを設定した具体的なペルソナを作成することで、本来のターゲットに刺さるコンテンツ企画でLP制作を行います。

02

LP制作後の[ 改善・運用 ]でCV率アップをサポート

LP制作後の[ 改善・運用 ]でCV率アップをサポート

ランディングページを制作(LP制作)し、運用を開始しても、すべてのランディングページが期待通りの成果をあげられるとは限りません。すぐに成果に直結するケースもあれば、そうでないケースもあるでしょう。
ランディングページは業界のトレンドや、競合他社の影響を受けやすい面もあるため、はじめは成果が出ていても、急に成果が鈍化することもありえます。
そのため、ランディングページの初期制作に力を入れることはもちろん大事ですが、制作後の分析や改善に注力することはより成果を高めていく上で非常に重要です。
マザーハンズでは【作った後が本番】をモットーにお客様のコンバージョン率向上のための分析・改善・運用のサポートまで行います。

03

広告配信・設定も対応可能

広告配信・設定も対応可能

ランディングページ制作後の成果を最大化するには、適切な広告配信が不可欠です。当社では、LP制作だけでなく、その先の広告運用までワンストップでサポートしています。
Google広告やSNS広告など、あらゆるプラットフォームに対応し、ターゲットユーザーへ効率的にアプローチできます。広告文の作成から、ターゲティング設定、入札戦略の策定まで専門スタッフが丁寧に対応しますので安心してお任せください。日々の運用データを分析し、コンバージョン率の向上と広告費の最適化を行います。
また、定期的なレポーティングで効果を可視化し、PDCAサイクルを回すことで継続的な改善を図ります。LP制作から広告運用まで一貫したサポートで、お客様のビジネス成長に貢献させていただきます。

Range

対応技能

  • 顧客調査
  • 競合調査
  • SWOT分析
  • STP分析
  • USP策定
  • アクセス解析
  • プランニング
  • コミュニケーション設計
  • KPI設計
  • ストーリー設計
  • コンテンツ設計
  • 画面設計
  • ライティング
  • コピーライティング
  • SEO対策
  • アートディレクション
  • デザイン制作
  • 図表作成
  • 絵コンテ作成
  • ワイヤーフレーム作成
  • 動画シナリオ作成
  • 映像編集
  • 撮影ディレクション
  • システム設計
  • バックエンド実装
  • フロントエンド実装
  • モーションディレクション
  • プロジェクト管理

対応可能業種 ※過去実績

  • 不動産
  • 人材サービス
  • 教育・習い事
  • 美容室
  • 美容サロン・脱毛サロン
  • フードサービス
  • 医療・福祉
  • スポーツジム
  • 人材サービス
  • 生活インフラ(水道など)
  • ファッション・アパレル
  • 歯科医院
  • 金融・保険
  • 建築・住宅
  • コンサルティング
  • IT・情報サービス

「LP解析ツール」を活用し、
根拠のある効果測定を実施

ランディングページ(LP)は、制作後の分析・改善が成功の鍵を握ります。
A・Bテストで比較を行い、ヒートマップやGoogleアナリティクスなどの専門的な解析ツールを用いて作成したランディングページを調査いたします。
さまざまなチェック項目を元に、コンバージョン率アップへ向けた課題を見つけ出します。
具体的な数値データや視覚データを用いることにより、その後の改善・運用により良い仮説を持って取り組むことが可能です。
「なんとなく」ではなく、根拠を持った上で課題解決を行います。

解析ツールで得られる情報

  • 離脱率
  • 熟読率
  • ユーザー導線
  • 誤タップ分析
  • クリック測定
  • 分析結果(レポーティング)
「LP解析ツール」を活用し、根拠のある効果測定を実施

Flow

01

お問い合わせ

フォームもしくはお電話にてお問い合わせください。お困りごと、何でも大丈夫です。

02

ご相談・打ち合わせ

主にオンラインにて具体的なお話をお聞かせください。課題やご要望をヒアリングさせていただきます。

03

ご提案

課題やご要望に合わせてオーダーメイドでマーケティング施策などをご提案させていただきます。

04

ご検討・ご契約

ご検討いただき、納得いただいた上でお決めください。ご契約後に具体的なスケジュールをお出しします。

05

施策の実施・ご報告

施策の実施を行い、その結果についてご報告いたします。分析・改善を進めていきます。

Q&A

Q

LP制作にはどのくらいの費用がかかりますか?

A

一般的なLP制作では、20万円〜50万円程度が目安となります。
企画・構成案・デザイン・コーディングを含むフルセットのご依頼の場合、内容やページ構成によって変動します。目的やご予算に応じて最適なプランをご提案しますので、まずはお気軽にご相談ください。

Q

ページの仕様・ボリューム(長さ)によって料金は変わりますか?

A

はい、内容のボリュームや機能追加に応じて費用は変動いたします。
1スクロールで収まるシンプルなLPと、複数のセクションを持つ長尺LPでは、制作にかかる作業量が異なるため、料金も変わります。また、フォーム設置、アニメーション、A/Bテスト用のバリエーション制作などがある場合は追加費用となる場合があります。

Q

ランディングページの制作期間はどのくらいですか?

A

通常は3〜4週間、または1か月半程度で制作可能です。
ヒアリング〜構成作成・デザイン・コーディング・チェックまで含めて、内容に応じてスケジュールを調整いたします。お急ぎの場合は短納期対応も可能ですが、別途特急料金をいただく場合がございます。

Q

コーディングは行うので、デザインのみ作ってもらうことは可能ですか?

A

はい、そのようなご要望はほぼありませんが、デザインのみのご依頼にも対応しています。
ご希望の仕様(例:PC・スマホ用レイアウト、FigmaやPSD納品など)を事前にお知らせいただければ、コーディングを前提としたスムーズなデザインデータを制作いたします。デザインのみをご希望の制作会社様や社内エンジニアの方にも対応可能です。

Q

レスポンシブデザインで制作してもらえますか?

A

もちろんです。スマートフォンやタブレット対応のレスポンシブデザインで制作いたします。
近年のWebアクセスはスマートフォンが主流となっているため、モバイルファーストで設計し、各デバイスで快適に閲覧できるよう最適化されたLPをご提供します。ご要望に応じてPC専用デザインやスマホ専用デザインの制作にも対応可能です。

Contact

    お名前

    必須

    フリガナ

    必須

    会社名

    必須

    メールアドレス

    必須

    電話番号

    必須

    企業サイトURL

    必須

    お問い合わせ内容

    必須

    お問い合わせにおける個人情報の取扱いについてをご確認の上、ご送信ください。